@article{oai:kaetsu.repo.nii.ac.jp:00000161, author = {大澤, 覚 and オオサワ, サトル and Osawa, Satoru}, issue = {1}, journal = {嘉悦大学研究論集}, month = {Apr}, note = {P(論文), 筆者は市民社会論を専門とするものではないが、担当する財政学の講義に関ってこの意味が問題となってきていた。これを調べた結果、ドイツ語のburgerliche Gesellschaftが、ある時は「ブルジョア社会」、またある時は「市民社会」と訳し分けされることを知り、新たにこれについて疑問に思い、これに焦点を当てて関連する文献を調べてみた。その結果、多くの経済学者が引用・言及してきたマルクス自身が、burgerlichとBourgeois-を使い分けていることが分かった。そこで、本稿では、とりあえず、この訳し分けの不当さを主張する観点から、マルクスに内在して、まずマルクスがこの使い分けをしていることを示し、そのうえで、burgerliche Gesellschaftと資本主義社会、BurgerとBourgeois、burgerliche GesellschaftとBurgerの順にそれぞれの用語をどのように使用しているか、どのような含意で使用されているかなどについて追求してみた。}, pages = {49--65}, title = {マルクスはburgerlichをbourgeoisの意味で使っているか}, volume = {49}, year = {2006} }