WEKO3
アイテム
就職情報サイトの掲載情報の閲覧が大学生の就職活動のイメージに与える影響
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/2000076
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/20000764594176e-43fc-4479-bdbd-f34097c701c8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 就職情報サイトの掲載情報の閲覧が大学生の就職活動のイメージに与える影響 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
ja | ||||||||
研究論文 | ||||||||
item_10002_alternative_title_28 | ||||||||
その他のタイトル | シュウショク ジョウホウ サイト ノ ケイサイ ジョウホウ ノ エツラン ガ ダイガクセイ ノ シュウショク カツドウ ノ イメージ ニ アタエル エイキョウ | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者名(日) |
土橋, 堅斗
× 土橋, 堅斗
|
|||||||
著者名よみ | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 3782 | |||||||
姓名 | ドバシ, ケント | |||||||
言語 | ja | |||||||
姓 | ドバシ | |||||||
言語 | ja | |||||||
名 | ケント | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
ja | ||||||||
嘉悦大学経営経済学部 | ||||||||
item_10002_description_34 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究では、大学生の就職活動においては必要不可欠な存在となっている就職情報サイトの掲載情報の閲覧が大学生の就職活動のイメージにどのような影響を与えるのかを明らかにするということを目的とした。就職情報サイトの登録から約9ヶ月が経過し利用が進んでいる大学3年生137名(男子99名、女子34名、その他4名)を対象として重回帰分析を行った。その結果、大学生は就職情報サイトの掲載情報の閲覧によって、就職活動イメージのなかでも「期待」「社会的好奇心」という肯定的なイメージを高めることに加え、就職活動に対する否定的なイメージとされる「負担予想」「評価恐怖」はそのイメージを改善させることが明らかになった。一方では、「欺瞞」「表出能力不安」「逡巡」といった否定的な就職活動のイメージにおいては就職情報サイトの利用(掲載情報の閲覧)が進んだとしても、その否定的な就職活動のイメージの変化にはつながらないことも示唆された。これらの分析結果から、大学生の就職活動に対する肯定的なイメージの形成にあたり、就職情報サイトの有用性を示すことができた。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
item_10002_source_id_36 | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
bibliographic_information |
ja : 嘉悦大学研究論集 巻 67, 号 1, p. 25-44, ページ数 20, 発行日 2024-10-24 |