WEKO3
アイテム
わが国におけるスポーツ体制の新しい展開 : 新論考
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/103
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/1037988d34d-a4a5-4f36-8d2f-4424fa3d3708
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | わが国におけるスポーツ体制の新しい展開 : 新論考 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A New Study of Recent Development in the Organization of Sport in Japan | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 企業スポーツ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | スポーツ体制 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 体育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | スポーツ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域総合スポーツクラブ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 企業経営 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 社会貢献 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 休部・廃部 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 価値観の多様性 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
論文 | ||||||||
記事種別(英) | ||||||||
en | ||||||||
Article | ||||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ワガ クニ ニ オケル スポーツ タイセイ ノ アタラシイ テンカイ シン ロンコウ | |||||||
著者名(日) |
俵, 尚申
× 俵, 尚申
|
|||||||
著者名よみ |
タワラ, ヒサノブ
× タワラ, ヒサノブ |
|||||||
著者名(英) |
Tawara, Hisanobu
× Tawara, Hisanobu |
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
嘉悦大学短期大学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kaetsu University | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 二十一世紀を迎えた今日、わが国では多くの「スポーツ問題」が噴出しており、その解決が迫られている。企業が所有する「企業スポーツクラブ」は、学校スポーツを基盤とし、わが国のトップスポーツを支えてきた。しかし、バブル経済崩壊後、不況に伴うリストラクチャリングの一環として、各種にわたるその多くが休・廃都といった活動停止に追い込まれている。経済の好不況の動向に左右される現行のスポーツ体制は、本来のスポーツを正しく認識出来なかった結果、成立した体制だと思われる。ただし、今後の方向としても企業における協力は、不可欠な存在であることは事実である。他方、スポーツに伴う環境としては、国民の多様なスポーツ要求に照らしても、先進国である西欧諸国との比較においても、「経済大国」として著しく貧困な状況が顕になっている。これらの現行による体制や環境を、あるべき(理想の)姿として転換を図るためには、様々な整備を必要としている。本稿では、従来の企業が捉えてきたスポーツの役割としての価値観から、新たな視点によるスポーツの関わり方を検討し、論考する。 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 46, 号 2, p. 81-103, 発行日 2004-03-31 |