WEKO3
アイテム
ノートパソコン全員保有のもとでのノートパソコン活用度に関する実証分析 : 社会科学系大学におけるアクセスログの分析をもとにして
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/135
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/135c2defc1e-6184-4622-98dd-ca82136c4edb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-04-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ノートパソコン全員保有のもとでのノートパソコン活用度に関する実証分析 : 社会科学系大学におけるアクセスログの分析をもとにして | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Experimental study on the notebook computer user level in a Department of Business Administration and Economics | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ノートパソコン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育の情報化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報基盤整備 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e-Learning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パソコン活用度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育改革 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ノート パソコン ゼンイン ホユウ ノ モト デノ ノート パソコン カツヨウド ニ カンスル ジッショウ ブンセキ シャカイ カガク ケイ ダイガク ニ オケル アクセス ログ ノ ブンセキ オ モト ニ シテ | |||||
著者名(日) |
森本, 孝
× 森本, 孝 |
|||||
著者名よみ |
モリモト, タカシ
× モリモト, タカシ |
|||||
著者名(英) |
Morimoto, Takashi
× Morimoto, Takashi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 嘉悦大学経営経済学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kaetsu University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 「教育の情報化」のための情報基盤整備の有力なアプローチの一つとして「ノートパソコン活用型」アプローチがある。本稿では、「ノートパソコン活用型」アプローチを採用する場合に、特に社会科学系大学・学部において直面する可能性の高い問題の一つであるノートパソコン活用度の問題-学生が実際に期待通りのノートパソコン活用をおこなうかどうかという問題-を取上げ、嘉悦大学におけるノートパソコン利用状況データをもとに実証的な検討をおこなう。具体的には、理系に比べてコンピュータを直接に活用する授業の少ない社会科学系大学において全学生にノートパソコン保有を義務づけた場合に、学内外でどの程度のノートパソコン利用率となるのか、ノートパソコンを利用する授業がなければ学生はノートパソコンを利用しなくなるのではないか、学生は学内でノートパソコンではなくデスクトップパソコンを利用するのではないか、などの現実的な問題点に対して実証的な検討を加える。結論として、社会科学系大学・学部においても、「ノートパソコン活用型」アプローチは、情報基盤整備の有望な選択肢であることを示す。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 48, 号 1, p. 113-131, 発行日 2005-04-30 |