WEKO3
アイテム
万葉集から見た三輪山と近江遷都の詩歌
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/137
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/1379d5ea231-d1b6-4ab2-8c2c-faea397245fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-04-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 万葉集から見た三輪山と近江遷都の詩歌 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Poem of Manyoushuu about Miwayama and Capital Transfer to Ohmi | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 額田王 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 近江遷都 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 三輪山の歌 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 山辺の道 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 天智天皇 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 天武天皇 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 柿本人麻呂 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
研究論文 | ||||||||
記事種別(英) | ||||||||
en | ||||||||
Article | ||||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | マンヨウシュウ カラ ミタ ミワ ヤマ ト オウミ セント ノ シイカ | |||||||
著者名(日) |
倉田, 安里
× 倉田, 安里
|
|||||||
著者名よみ |
クラタ, アンリ
× クラタ, アンリ |
|||||||
著者名(英) |
Kurata, Anri
× Kurata, Anri |
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
嘉悦大学短期大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kaetsu University | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 万葉集は現存する日本最古の歌集である。その内容は、花鳥風月を歌人が感じ取ったものから、相聞、挽歌等、歌人の感情を表したものとされている。しかし、和歌という日本語の表現については未だに完全に解明されているものではない。歌を詠む際に感じた歌人の感情の裏に、もう一つの想いがあっても不思議ではないのである。本稿では、近江遷都の際、額田王が詠んだ歌の真意を探究すると共に、和歌という日本語表現手段の一解釈を探ってみることにする。 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 48, 号 1, p. 169-182, 発行日 2005-04-30 |