WEKO3
アイテム
消費税における簡易課税制度の適用趣旨と諸課題 :損税の生じる場合を中心として
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/2000003458aa9f1-b92f-4ebf-b32b-930236c20c04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 消費税における簡易課税制度の適用趣旨と諸課題 :損税の生じる場合を中心として | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
ja | ||||||||
研究論文 | ||||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ショウヒゼイ ニ オケル カンイ カゼイ セイド ノ テキヨウ シュシ ト ショカダイ:ソンゼイ ノ ショウジル バアイ オ チュウシン ト シテ | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者名(日) |
酒井, 翔子
× 酒井, 翔子
|
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
ja | ||||||||
嘉悦大学経営経済学部 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | OECD による勧告によれば、わが国の基礎的財政収支を黒字化するためには、消費税率を最大26%まで引き上げる必要があるとの分析もあるように、将来的にも断続して消費増税が進むことが推測できる。 消費税の導入から30年以上経過する今日においても、当初から内在する益税問題、事業者免税点や輸出免税に係る個別具体的な問題は解消されていない。現行制度の問題は、消費税率の引上げに伴い深刻化することから、本論文では、現行消費税法の抱える諸問題について検討を行う。その際、簡易課税制度の適用による損税、すなわち、簡便法である簡易課税制度の適用をした結果、実額(本来納めるべき税額)を上回った税負担を強いられることについて、関連する裁判例と実務事例を用いて、簡易課税制度の趣旨と照らしながらその問題点を指摘・検討する。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
書誌情報 |
ja : 嘉悦大学研究論集 巻 66, 号 1, p. 17-29, ページ数 13, 発行日 2023-10-26 |