WEKO3
アイテム
中心市街地活性化の新潮流 : まちづくり、中小小売業の視点を中心に
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/215
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/215aad3a9d7-75ee-4761-a6b8-bc565d73f059
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-04-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中心市街地活性化の新潮流 : まちづくり、中小小売業の視点を中心に | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | New Trends in Revitalization of City Centers Focusing on City Planning and Retailers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 改正中心市街地活性法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | まちづくり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中小小売業振興 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域振興 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | チュウシン シガイチ カッセイカ ノ シンチョウリュウ マチヅクリ チュウショウ コウリギョウ ノ シテン オ チュウシン ニ | |||||
著者名(日) |
和田, 耕治
× 和田, 耕治 |
|||||
著者名よみ |
ワダ, コウジ
× ワダ, コウジ |
|||||
著者名(英) |
Wada, Koji
× Wada, Koji |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 嘉悦大学経営経済学部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | KAETSU UNIVERSITY | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2006年5月、中心市街地活性化法が改正させた。それに伴い、現行のTMO(タウンマネジメント期間)は振り出しに戻り、各機関が策定した中心市街地活性化計画は宙に浮き、計画に基づき、まちづくりを展開しようとしている地域は混乱している。そうした中、事例として取り上げた、豊後高田市、帯広市、呉市、松山市、松江市は、近年の厳しい状況下において、賑わいを取り戻している中心市街地、商業集積を有している。これら地域の成功は、行政によって用意された政策メニューに盲目的に従うのではなく、地域の商業者、地権者、地域住民などが地域の個性を知り、まちの経営資源を棚卸しした上でまちの方向性、コンセプトを議論し、あきらめずに粘り強く主体的な活動を続けた故にある。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 51, 号 1, p. 1-15, 発行日 2008-04-30 |