WEKO3
-
RootNode
アイテム
上海宝山製鉄所の建設とその意義 : 政府政策と企業活動
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/246
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/246f5fd354c-c5a3-49e7-b547-36dd46fc6633
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 上海宝山製鉄所の建設とその意義 : 政府政策と企業活動 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Construction of Shanghai's Baoshan Ironworks and Its Significance-With Reference to Governmental Policies and Enterprise Activities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国鉄鋼業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄鋼政策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 上海宝山製鉄所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄鋼企業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産業発展 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究論文 | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | シャンハイ ホウザン セイテツジョ ノ ケンセツ ト ソノ イギ セイフ セイサク ト キギョウ カツドウ | |||||
著者名(日) |
劉, 暢
× 劉, 暢 |
|||||
著者名よみ |
リュウ, チョウ
× リュウ, チョウ |
|||||
著者名(英) |
Liu, Chang
× Liu, Chang |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 嘉悦大学経営経済学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は、中国鉄鋼業の発展過程における政府政策と企業活動との関係を動態的に考察する一連の分析の一環として、上海宝山製鉄所(以下:宝鋼)の建設が中国鉄鋼業の急速な発展に対し、どのような意義をもつのかの究明を中心とする実証研究である。本稿前半の部分では、宝鋼建設における国際環境、政府政策および企業活動についての検証が行われていた。それらの検証を通して、宝鋼建設の全プロセスにおいては、政府と企業との関係が漸進的かつ段階的に変化したことが確認された。2000年以降、それまでに一切の権限を掌握した政策決定者、経営者そして組織者である政府は、資産保有者に変わっていき、企業は内在的能動力の発揮ができる経営の主体へと進化したのである。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 51, 号 3, p. 15-30, 発行日 2009-03-30 |