WEKO3
アイテム
わが国におけるソーシャルビジネス発展の一過程 : パートナーシップの形成に向けて
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/249
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/249805b0bbb-52d4-43ec-8bf1-28d3d0c3d7fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | わが国におけるソーシャルビジネス発展の一過程 : パートナーシップの形成に向けて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Development Process of Social Business in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルビジネス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティビジネス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会企業家 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パートナーシップ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経営革新 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究論文 | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ワガ クニ ニ オケル ソーシャル ビジネス ハッテン ノ イチ カテイ パートナー シップ ノ ケイセイ ニ ムケテ | |||||
著者名(日) |
遠藤, ひとみ
× 遠藤, ひとみ |
|||||
著者名よみ |
エンドウ, ヒトミ
× エンドウ, ヒトミ |
|||||
著者名(英) |
Endo, Hitomi
× Endo, Hitomi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 嘉悦大学短期大学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、わが国では、地域社会の活性化、まちづくり、保険、医療、福祉、子育て支援、教育、人材育成、環境保全、食の安全と安心など、様々な社会的課題が顕在化している。このような背景から、その社会的課題の解決に取り組むソーシャルビジネスが注目されている。ソーシャルビジネスとは、ビジネスの手法を用いて、社会性と事業性を両立させながら、その問題を解決することを目指している。そして、ソーシャルビジネスは、地域社会に、新たな社会的価値、経営革新をもたらす可能性がある。その事業形態は、NPO法人、株式会社、有限会社、中間法人、ワーカーズコレクティブなど様々である。本論文では、わが国におけるソーシャルビジネス発展の一過程について論じている。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 巻 51, 号 3, p. 59-77, 発行日 2009-03-30 |