WEKO3
アイテム
伝統的工芸品の現状とマーケティング課題について : 伝統的陶磁器の流通問題と付加価値の視点から
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/342
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/342cd5fe756-3b65-40cf-90f2-b5c9cdb1a6de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
伝統的工芸品の現状とマーケティング課題について : 伝統的陶磁器の流通問題と付加価値の視点から (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 伝統的工芸品の現状とマーケティング課題について : 伝統的陶磁器の流通問題と付加価値の視点から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The State of Traditional Crafts and Marketing Problem | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統的工芸品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 流通機構 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統的工芸品のマーケティング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 付加価値 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 陶磁器 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 研究ノート | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | デントウテキ コウゲイヒン ノ ゲンジョウ ト マーケティング カダイ ニ ツイテ デントウテキ トウジキ ノ リュウツウ モンダイ ト フカ カチ ノ シテン カラ | |||||
著者名(日) |
上原, 義子
× 上原, 義子 |
|||||
著者名よみ | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 662 | |||||
姓名 | ウエハラ, ノリコ | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 嘉悦大学経営経済学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は、伝統的工芸品の現状と課題についてマーケティングの視点から取り組むものである。具体的には、伝統的陶磁器を事例に取り上げて、当該産業の流通機構や付加価値戦略の視点から議論している。調査の方法として質的調査を採用した。複数にわたる陶磁器の小売、卸、メーカーにヒアリング調査を実施することで、地場産業の暗黒大陸ともいわれる流通問題に接近した。その結果、伝統的陶磁器の流通機構は大量生産大量消費の時代に構築されたものが現在もなお旧態依然として残っており、それがマーケティングの欠落を招いていることが分かった。伝統的陶磁器産業の今後の課題は、現在の伝統的陶磁器にふさわしい今日的な流通機構の構築ならびに付加価値構築の二点に見出せる。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 en : KAETSU UNIVERSITY RESEARCH REVIEW 巻 58, 号 1, p. 85-105, 発行日 2015-10-26 |