ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 嘉悦大学研究論集
  2. 57
  3. 2

産学協同型の教育実践についての事例研究 : ビジネス創造学部フードビジネスプロジェクトインタビュー調査より

https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/330
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/330
76f1e396-b952-40d4-8daa-993600463363
名前 / ファイル ライセンス アクション
産学協同型の教育実践についての事例研究:ビジネス創造学部フードビジネスプロジェクトインタビュー調査より.pdf 産学協同型の教育実践についての事例研究 : ビジネス創造学部フードビジネスプロジェクトインタビュー調査より (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-11-10
タイトル
タイトル 産学協同型の教育実践についての事例研究 : ビジネス創造学部フードビジネスプロジェクトインタビュー調査より
タイトル
タイトル A Case Study on Joint Industry-University Education Practice: Interview Survey and Analysis on Students from Food-Business Project at the Faculty of Business Innovation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ビジネス創造学部
キーワード
主題Scheme Other
主題 インターンシップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 PBL型学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 インタビュー調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 グラウンデッドセオリー
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Faculty of Business Innovation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Internship program
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Project Based Learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Interview Research
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Grounded Theory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究論文
論文名よみ
その他のタイトル サンガク キョウドウガタ ノ キョウイク ジッセン ニ ツイテ ノ ジレイ ケンキュウ ビジネス ソウゾウ ガクブ フード ビジネス プロジェクト インタビュー チョウサ ヨリ
著者名(日) 細江, 哲志

× 細江, 哲志

細江, 哲志

Search repository
田島, 悠史

× 田島, 悠史

田島, 悠史

Search repository
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 638
姓名 ホソエ, サトシ
著者名よみ
識別子Scheme WEKO
識別子 639
姓名 タジマ, ユウシ
著者所属(日)
嘉悦大学経営経済学部非常勤
著者所属(日)
嘉悦大学ビジネス創造学部非常勤
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 嘉悦大学では2012年度よりビジネス創造学部を開設し、大学での講義と、企業の現場での実体験を融合させた実学教育を実践している。本研究では、プロジェクト科目の一つであるフードビジネスプロジェクトを題材として取り上げ、初めて学外の企業人やビジネスの現場に接する学生と指導に当たる教員の経験について、インタビュー調査から明らかにしようとする。特にプロジェクト初期の就業体験の「失敗」に注目し、不本意な経験や、人間関係のつまずきが、その後の学びの意欲に大きな影響を及ぼしていることを、グラウンデッドセオリーアプローチを用いて描き出している。就業体験への不満や失望の背景には、悩みや相談を共有する人間関係が構築できていなかったことが原因として存在していたことを指摘し、後半では、この失敗を踏まえて改善を加えていった教育の改善について事例報告する。特に「学生同士の共通体験の設計」「食体験を深めるためPBL (Project Based Learning) 型学習の実践」そして「企業や学外人材との関係強化」を意識した教育コンテンツを中心に紹介していく。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1171228X
書誌情報 嘉悦大学研究論集
en : KAETSU UNIVERSITY RESEARCH REVIEW

巻 57, 号 2, p. 43-64, 発行日 2015-03-19
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:34:16.780038
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3