WEKO3
アイテム
大学英語教科書で扱われる文法項目の実態調査 : リメディアル教育における指導重要性の検討
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/984
https://kaetsu.repo.nii.ac.jp/records/984b31b2870-a0fd-442c-aefd-197d30970327
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大学英語教科書で扱われる文法項目の実態調査 : リメディアル教育における指導重要性の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | English Grammar in Textbooks for University Students: The Importance of Grammar Instruction in Remedial Education | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 文法指導 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | リメディアル | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教科書 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 入試 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 受け身 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | to 不定詞 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 現在完了 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 関係代名詞 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
研究論文 | ||||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ダイガク エイゴ キョウカショ デ アツカワレル ブンポウ コウモク ノ ジッタイ チョウサ リメディアル キョウイク ニ オケル シドウ ジュウヨウセイ ノ ケントウ | |||||||
著者名(日) |
佐藤, 選
× 佐藤, 選
|
|||||||
著者名よみ | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 3772 | |||||||
姓名 | サトウ, タツキ | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
嘉悦大学経営経済学部非常勤 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大学英語リメディアル教育における文法の指導法が再検討される中で、本研究は、重要な検討項目でありながら、これまでにほとんど実証研究がなされていない文法項目別の重要性や優先度という観点での検討を試みたものである。大学英語教科書(N=23)を調査対象とし、中学校・高校での学習内容や大学入試との傾向の差異を分析した。中学校で導入される文法項目のうち、受け身・完了形・to 不定詞・関係詞の4項目を取り上げ、大学英語教科書の文法セクションにおける取り扱い、学習指導要領における提示、中学校英語教科書における導入と基本文、共通テストにおける出現状況を調査した。その結果、複数の文法項目において、指導を優先すべきとみなされる内容と、大学英語教科書で優先的に扱われている内容の乖離が認められた。また、4項目全てにおいて、形式・意味・機能マッピングを促進しない問題形式が含まれる傾向が認められた。本研究の結果は、現行の大学英語教科書が、中学校・高校で学習する文法事項の復習という側面では有用性が高くない可能性を指摘し、大学英語教科書における文法セクションの工夫すべき点に対する示唆を与えるものである。 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1171228X | |||||||
書誌情報 |
嘉悦大学研究論集 en : KAETSU UNIVERSITY RESEARCH REVIEW 巻 65, 号 1, p. 19-41, 発行日 2022-10-27 |